噂の「8秒抱っこ」の効果は?(ほぼ)毎日実践中♪

みなさんは「8秒抱っこ」ってご存知ですか?
子どもが抱っこに満足する最短時間が「8秒」とのことで
たった8秒でもぎゅう~と思いっきり子どもを抱きしめてあげることで
親子の絆が深まるというものです。

乳幼児期は抱っこ星人(おんぶ星人)だった子どもたち。
正直なところ「少しで良いから離れてほしい」といつも思っていました。

でも少し大きくなって入園すると
今度はまた新たな悩みが出てきます。
空気を読んで我慢することができるようになってきた子どもたち。

親としてはありがたい事がほとんどなのですが
今度は「寂しい」「もっと甘えたい」
なんていうSOSに気づきにくくなっているのも事実です。

「あ、そういえばたくさんお話したけど一回も抱っこしていないな」
という日が増えてきました。
乳幼児期には想像もできなかった事です。

そんな時、園からのお便りで知った「8秒抱っこ」
8秒というのは「8秒でなければダメ」というわけではなく
「たった8秒でいいから」という意味合いだと思います。
それより長くてももちろん満足感を得られると思いますが、
長すぎると今度は毎日続けるのがお互いに負担になってくるのかもしれません。

そういう意味で「8秒」ってとっても絶妙な時間で、
片手間ではできないので、一度何かの作業を中断して
抱っこだけに専念する必要がありますが
「作業が中断されてイライラする」ほど長くはありません。

大人でいうとちょうど深呼吸1回分くらいの長さらしく
大人も子どもを抱っこすることでリラックスしたり
気分転換になるみたいです。

私は「毎日これをやる」。
と日課を決めるのが苦手で
やったほうがいいとエビデンスがあったとしても
「毎日しなきゃ」と思うととても嫌になってしまいます。

ですが、珍しく「8秒抱っこ」は続いています!

なぜならば、子どもが毎日催促してくれるからです!

1日1ページひらがなワークをやろう!
なんて決めても、たぶんうちの子たちは
「今日はワーク忘れてるよ」なんて催促してきません。
恥ずかしながら親子で忘れてしまうタイプです。
とにかく気持ちよくて、「8秒抱っこ」が好きだから
忘れずに催促してくれているのがわかります。

効果のほどは・・・?
「賢くなった!」とか「やさしくなった!」とか
「落ち着いている!」
など目に見えてすごい変化があるわけではありません。
落ち着きはないですし、兄弟ケンカだってします。

でも、「8秒抱っこ」をねだりにきてくれる子どもたちは
たまらなく愛おしく、「8秒」では物足りないとおもう位
抱っこしていたくなります。

ですので、子どもの変化
よりも
私の変化
の方が大きかったような気がします。

特に上のお姉ちゃんは私がバタバタしていれば
我儘をいったりすることはありません。
でも、うっかりずっとバタバタしてしまい
お姉ちゃんが甘えられる時間を最近作ってあげられていませんでした。

「聞き分けの良い子ほど大変」
と言うのは最近感じつつあります。

私が娘の聞き分けの良さに甘えてしまう事が多々あり
「お姉ちゃんもまだ6歳なんだよなあ」と反省することも。

そんな日々の課題を解消できたような気がします。

そしてひとつ、兄弟の性格のちがいでとても面白い事を発見♪

上の娘は「先に〇〇(弟)くんから抱っこしていいよ」と
弟に先に抱っこするように譲ります。
息子はすぐに「じゃあ先にやるー♪」と抱っこしてきます。

娘に「〇〇(娘)ちゃんが先にやっていいんだよ?」というと
「だってもったいないんだもん~」と言うんです。

ショートケーキのイチゴを先に食べるか後に食べるかと同じです。
ケーキのイチゴのように
私との抱っこを楽しみにしていてくれるという事は
とても嬉しいです♪

【なんおこ】「私がなんで怒ってるかわかる?」は時間の無駄


「私がなんで怒ってるかわかる?」
いう痴話喧嘩あるあるシーン。
女性が男性に怒る場面として話題になっていますが、別に男女関係なく
こういう事は起こります。
そして男女間だけではなく、子育てでも上司と部下でも起こり得る事です。

みなさんは夫や子供に対して言ったことはありますか?

もし無くても
「私は怒ってるぞ!」というオーラを精一杯出して

「何か怒ってる?」
「何か悪い事言ったかな?」という言葉待ちの事ってありませんか?

私もまだ新婚時代、
これをよくやっていました。
そして
「気が付かない方がおかしい」と当たり前に思っていました。
「わかるようになってほしい」などというトンデモ勘違いもありました。

自分の行動や言動、振り返ればわかるよね?
ついこの前にも約束したよね?
わかってるなら一声かけるのが普通だよね?

結局、以前書いた通り
その後私たち夫婦は離婚への道を歩んでいくのですが
色々な切欠もあって再度やり直すことになります。

やり直す上で
「なんおこ」はお互いに完全封印しました。

今は百害あって一利なし、位に無意味な事だと思っています。
それは怒る側も怒られる側も一緒です。

時間の無駄
エネルギーの無駄
余計なすれ違いや怒りを産す

もし「なんおこ」クイズに運よく正解しても
結局は怒り始めるのです。
「正解したから許す」なんて事はありえないんです。

やっぱり不正解なら「はずれた」事に対しての怒りが増しますし
言わないことで相手のイライラや悲しさを生み出すことになります。

私たちはもし何かの行動や言動で腹が立ったら
即座に言います。
場面上言えない時でも言えるタイミングですぐに言います。

「今の言い方〇〇って所が悲しかったな」とか
「今は〇〇してほしいと思ってる」とか

なるべく具体的に言うようにしています。

そうするとほとんどが些細な勘違いやすれ違いで
結構くだならい事だったりします。
相手に悪気がないことがほとんどです。

でもそのすれ違いも積み重なっていくと修正できないほど大きな溝に
なってしまう事を知っています。

日頃そうしていても大きな喧嘩に発展することも稀にあるのですが、
仲直りのための喧嘩で
相手の気持ちをを知るためにしていると思えば
何てことありません。

もちろん、夫だって私に
「今の言い方腹立つな~」など即座に言ってきます。
私もすぐに謝ります。
そうすれば1分で終わることです。
そして次回から気を付けます。
もし何度言っても直らない場合は違うアプローチが必要な事なんだと思います。

一方で「なんおこ」クイズを出題していたら
1時間も2時間も、長引けば日をまたいでしまうんですから。

これは特に子供に対してはしないように心がけています。
そうしないと
「怒っている」と「疲れている」「元気がない」などの区別が
つきにくくなってしまうからです。
怒ってるときは「ママは〇〇してるから怒ってるんだよ」と常に表明することで
しなくていい場面で顔色を窺ってビクビクする事も少なく
なってくるのではないかと思います。

「なんおこ」クイズは無意味です。
するなら
何で嬉しそうにしてるかわかる?
の「なんうれ」クイズにしてみたら、みんなが楽しくなるかもしれませんね。