賢く子育て

2017年06月26日
					
					子供にも伝えたい配膳のマナー再確認!					
											汁物は右、ご飯は左。
の日本の配膳マナー。
SNSで「今日の御飯」の写真をUPしている人もいるのではないでしょうか。
そんな時に正しい配膳だとカッコいいですよね。
①大前提は 汁物が右、ご...
										

2017年06月2日
					
					家にあるもので簡単にコバエ撃退!					
											以前アロマで安全な虫除けスプレーを作ろうという記事をご紹介し、たくさんのシェアをいただきました!
こういったアロマの虫除けは部屋のカーテンや網戸などに使うこともできます。
しかしそれでもこの時...
										

2017年06月1日
					
					アロマで梅雨対策 追記あり♪					
											梅雨の時期になってきました。この時期は水回りのカビ対策やキッチン用品の除菌、抗菌、部屋干し洗濯の嫌な臭いなど、悩まされることが非常に多いですね。
水回りのカビ対策
アロマ重曹やアロマセスキ...
										

2017年05月28日
					
					速く走るコツ ~運動会に向けて~					
											
運動会が近づいてくると、走るのが苦手な子は憂鬱な気持ちになってきたり、走るのが得意な子はもっと速く走れるようになりたいと思ったり、親子の会話の中にも「走る練習」という言葉が出てくるよう...
										

2017年05月26日
					
					お家で簡単 安心・安全な虫よけスプレーを作ろ...					
											アロマ(エッセンシャルオイル)をアロマテラピーとしてではなく、日用品として使ってみませんか?アロマ(エッセンシャルオイル)、実は育児家庭の強い味方です!!
なるべく市販の虫よけは使いたくない、虫...
										

2017年05月19日
					
					ベネッセの「自信を育むランドセル」今まで見た...					
											来年入学のみなさん、
ランドセル探しは始まりましたでしょうか?
以前こちらでご紹介した通り
【現在年長さん】2018年度工房系ランドセル販売スケジュール
私は上の娘のランドセル選び...
										

2017年05月2日
					
					【いずれあやめかかきつばた】菖蒲・あやめ・か...					
											先日も畑の周りに菖蒲(しょうぶ)が咲いていたように思ったので
「菖蒲湯にわけてもらおうかな」と畑主さんに声をかけたら
「これはあやめだよ~」「そして菖蒲湯の葉はこういうのじゃないよ~」
とお返事...
										

2017年05月2日
					
					補助なし自転車の乗り方を教えるコツ♪1					
											GWの公園は補助なしを練習している親子がいっぱい!
子どもから「そろそろ補助を外したい!」と言われた時
どうやって一緒に練習しますか?
今回は我が家の補助なし自転車の練習方法をご紹介しま...
										

2017年04月30日
					
					こどもの細い指にぴったり♪はがれにくい絆創膏...					
											指に貼った絆創膏ってすぐにスポッと外れちゃいますよね。
細くてよく動く子どもの指ではなおさらです。
今回はひと手間ではがれにくくなる
絆創膏の貼り方をご紹介します。
①普通の絆創膏と小...
										

2017年04月27日
					
					GW前にチェック!気を付けたい虫、虫対策					
											GW、バーベキューやキャンプなどアウトドアを楽しむ家庭も
多いはず。
うちの息子は既に蚊第一号に刺されました!
びっくりです。
温かくなってきて様々な虫の活動期がやってきました。
また、...
										

2017年04月19日
					
					Yシャツの畳み方【クリアファイル法】					
											みなさんはYシャツを畳む機会ってありますか?
私はシャツ類は基本的にハンガーで吊るしてありますが
出張の準備や衣替えで畳むことがあります。
Yシャツって本当に作りが複雑で立体的なので
アイ...
										

2017年04月12日
					
					ハチミツ以外にも?乳児ボツリヌス症で気を付け...					
											乳児ボツリヌス症で6ヶ月の男児が亡くなりました。
1986年以降同症による死亡は初めてとのことです。
男児は一日二回、約10gと日常的にハチミツを与えられていました。
確かにハチミツは栄養が...
										
