【コラム】ゲームやスマホは本当に悪なのか?

掲載日:2020年04月22日

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、全国的に学校が休校になりました。

休校期間中のお子さんの過ごし方で悩まれたママも多いはず。その中でも、うちはゲーム漬けで…という言葉をよく耳にしました。

私はIT業界の人間だからか?!デジタル機器やインターネットの世界の良し悪しをある程度わかっているからか?ゲームばかりでダメ…という親の感覚に疑問を持っています。

確かにゲームやスマホなどは使い方を誤れば大きな問題に発展します。
でもリスクという面でみれば、運動だって多大なリスクを伴うわけですし、勉強だってやり方によってはリスクを伴います。

結局は、すべての事柄にリスクは存在するわけで、他と変わらないものなのです。

個人的な見解ですが…

  • ゲーム=悪
  • テレビ=悪
  • 動画=悪
  • スマホ=悪

と簡単に決めつけて、子どもと会話することはとっても危険だと思います。

親子間に大きな溝が生じますし、本来なら普通に通じる話も通じなくなることが多々あります。

別に悪いことをしているわけではないですしね。では、なぜこれらがママたちから認められる存在にならないのか?!

恐らく…

  • 勉強よりも優先されるから…
  • 親との会話よりも優先されるから…
  • インターネット自体に不信感があるから…
  • 誰と何をしているか親から見えないから…
  • 親の知らないところでお金が使われる恐れがあるから…
  • 目が悪くなるから…
  • 言葉遣いが悪くなるから…
  • 感情がコントロールできなくなるから…
  • 体に悪影響だから…
  • ママたちが子供の頃に使っていなかったから…

に尽きると思うんです。

特に一番大きいのは…自分たちが子供の頃に関わってこなかったものは全部悪だと思う人が多いということです。。。

決して、ゲーム、テレビ、動画、スマホは悪いものではありません。
正直、時代の流れですし、これらに子どもたちが興味を持つのは当たり前のことで、仕方のないことです。

どれも安全に使えば、全く心配する必要はないものであって、子どもにどのように教え、どのように与え、どのように使わせるか?

に尽きます。

私だったらどうするか、紹介しますね。

私だったら、早い時期に親の持ち物としてのスマホやゲーム機を貸し出します。早い時期の目安は…子どもが興味を持ち始めて1年以内といったところでしょうか。

何歳とかではなく、それぞれの子どもの欲求に合わせます。そして、その欲求が大きくなりすぎないうちに与えるようにします。でも、すぐに与えずに1年程度の期間を設け、きちんと伝えるべきことを伝えていきます。

また、最近流行の制限などは一切かけずに渡します。

そんな早い時期に制限かけずに渡すなんて…と思われると思いますが、私は間違いなくそうします!!

そうじゃないと、本当に何も考えずに、何をやっても大丈夫な安全な世界の中で、ただ便利なものとして使うだけになってしまうからです。

では、1年程度を使って何を伝えるのか紹介しますね。

  • インターネットの世界とはどのようなものなのか
  • インターネットの世界には守らなければいけないルールがあること
  • ルールを守らなければ捕まること
  • インターネットの世界の怖さ(ウイルス感染や情報漏洩だけではなく、ネット特有のトラブルなども含めて)
  • 機器自体は親の持ち物であり、貸してるものであること
  • 親子間で絶対に守るルール(勝手に課金しない、〇時~〇時は使用禁止など)

皆さん、「ネチケット」という言葉をご存知ですか?

私が学生の頃はまだまだインターネットも一般家庭には身近なものにはなっていなかった時代で、大学で「ネチケット」などを学んでいました。

相手が見えないインターネットという世界でどのような立ち振る舞いをしなければいけないのか?

見えない相手へどのように配慮するべきなのか、基本的なマナーとして決まっています。

これはスマホを当たり前のように使う大人でもきちんと知っておくべきことばかりです。もし、知らないようでしたらお子さまに対して何か言える立場にそもそもないということですね。

インターネットとはどのような世界で、どれだけ便利なものか、、、一方でどれだけの危険が潜んでいるのかをまずは親が正確にきちんと知り、それを子どもにきちんと伝えることが大事です。

ゲームもスマホも決して悪いものではありません。ただ、使っている本人が思っている以上に頭の中も目も疲労するということは覚えておいてほしいですね。

一般家庭において時間制限をルールにするのは、この健康被害を起こさないためです。でも、多くのお子様にはそこが正しく伝わっていないことがとっても多いです。

デジタル機器は正しく使えばとても便利ですし、今の子どもたちが大人になる頃にはデジタル機器を使いこなすことはごく普通のことになっていきます。

すべての機器はインターネットで繋がり、インターネットの世界で生きていくことになります。その時にきちんとした知識とルールをもって、インターネットの世界の本来の姿を正しく知ったうえで生きていけるようにすることがとっても大事ですね。

最後に、、、既にお子さんがゲームやスマホに夢中になっているご家庭は、お子さんがゲームやスマホをコントロールできているか?チェックしてみてください。

お子さんがゲームやスマホにコントロールされている状況は良くないということです。この場合には、いったんこれらとの関わり方を変える努力が必要だと思います。